>
メンテナンス >
フローリングのメンテナンス
フローリングのメンテナンス
日常のお手入れ方法
板張りの床は大敵です。日常のお手入れは、なるべく水を使わないことが基本です。
やむを得ず濡れた雑巾などを使った場合は、しっかりと乾拭きをしてください。
大きなゴミやホコリは、ほうきや掃除機で取り除きます。掃除機等で取り除けなかった小さなホコリや細かな汚れは乾拭きしましょう。さらに念入りに行いたい場合は市販の床用お掃除シートなどで拭き取ります。
水や醤油などをこぼしたときは、すぐに拭き取るようにしましょう。その際は念入りに乾拭きを行ってください。
※木質床材の板と板の継ぎ目の部分や、表苑塗装が劣化した部分から水がしみ込むと表面材の割れやはがれが発生します。水・醤油などをこぼしたら、乾いた雑巾などですぐに拭き取りましょう。
乾拭きしても落ちない汚れは、水で濡らし固く絞った雑巾で拭き取り、きれいになったら、乾いた布で水分を十分に拭き取ります。さらに落ちにくい汚れには、住居用洗剤(木質床材に使用できるもの)を薄めた液で濡らした雑巾を固く絞って拭き取ります。この場合も汚れが落ちた後、乾いた布で水分を十分に拭き取ります。
※汚れ取りには、シンナー、除光液、塩素系洗剤、酸素系洗剤の使用は控えましょう。(色落ちの原因となる為)
ワックスがけ
擦りキズ・シミの予防や、ツヤを保つために定期的にワックスがけをしましょう。転倒防止のため、必ずすべり止め剤入り木質床用ワックスを使用しましょう。樹脂ワックスを用いる場合、厚く塗りすぎると歩行時にワックス皮膜の割れる音がすることもあるのでご注意ください。
【ワックスがけ時期の目安】
〇水性ワックス:2~3ヶ月に1回
〇樹脂ワックス:2~3ヶ月に1回
〇油性ワックス:1ヶ月に1回
補修方法について
小さい切りキズや引っかきキズ | 同色のマジックペン等を塗ってからワックスで磨きます。市販のフローリング用キズ補修クレヨンなどを使っても良いでしょう。 |
小さい床のへこみ | パテかエポキシ系の充填材で埋めてからフローリング塗装用修正剤で着色します。 |
大きい床のへこみ | ①床材と同じ材質の板で埋木します。 ②埋木のすき間は木工用パテで補修してください。 |
そり | 縁甲板など無垢の単一材を使用したものは、そりが生じてもわずかであれば心配ありません。 (季節により乾燥収縮が起こっただけです。)その他の場合は、橋本工務店まで一度ご相談ください。 |
床鳴りがする。 きしむ |
長い間置いたピアノやタンスなど、重い家具を移動した後などでは、床鳴りやきしみが起こる場合があります。 その場合は、橋本工務店まで一度ご相談ください。 |