リフォーム用語【ロフト】
本来は、物置用の屋根裏部屋のこと。住宅でロフトというと、天井を高くして部屋の一部を2層式にした上部スペースのことを指すことが多い。ロフトに上がるための専用のはしごが設置され、寝室や書斎、収納スペースなど多目的に利用できる。 ちなみに「天井の高さが1.4mまで」のロフトスペースは、「階下の床面積の1/2までの広さは延床面積に算入しない」という、容積率の緩和が受けられる。
本来は、物置用の屋根裏部屋のこと。住宅でロフトというと、天井を高くして部屋の一部を2層式にした上部スペースのことを指すことが多い。ロフトに上がるための専用のはしごが設置され、寝室や書斎、収納スペースなど多目的に利用できる。 ちなみに「天井の高さが1.4mまで」のロフトスペースは、「階下の床面積の1/2までの広さは延床面積に算入しない」という、容積率の緩和が受けられる。